本文へ移動

理事会・評議員会開催報告

令和6年度第3回評議員会

日時 令和7年3月28日(金)午後2時~
場所 橿原市保健センター南館3階 講座室1
現員数 評議員15名、監事2名
出席人員 評議員9名、監事2名
議題
 議第23号 評議員の報酬等に関する規程及び役員の報酬等に関する規程の一部改正について【可決】
  社会福祉法人橿原市社会福祉協議会旅費規程の改正により、文言整備するもの
 議第24号 令和6年度資金収支補正予算(第1号)について【承認】
  定款第39条第1項の規定により承認を求めるもの
 議第25号 令和7年度事業計画及び資金収支予算について【承認】
  定款第39条第1項の規定により承認を求めるもの

令和6年度第5回理事会

日時 令和7年3月18日(火)午後1時30分~
場所 橿原市保健センター南館3階 講座室1
現員数 理事13名、監事2名
出席人員 理事13名、監事2名
議題
 報第2号 事業経過報告(9月1日~2月28日)について
  定款第21条第5項及び第28条ただし書の規定により報告
 議第14号 職員就業規則等の一部改正について【可決】
  育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の改正により、子の看護休暇、時間外勤務の制限等の見直しが行われたため、所要の改正を行うもの
 議第15号 嘱託職員の就業に関する規則の一部改正について【可決】
  嘱託職員の勤務時間の上限を見直すとともに、通勤手当について一般職員と同等に支給するため、所要の改正を行うもの
 議第16号 旅費規程の一部改正について【可決】
  国家公務員の旅費制度の改正を踏まえた橿原市一般職の職員の旅費の取扱いに準拠し、本会における旅費種目及び支給方法の見直し等を行うもの
 議第17号 評議員の報酬等に関する規程及び役員の報酬等に関する規程の一部改正(案)について【承認】
  社会福祉法人橿原市社会福祉協議会旅費規程の改正により、文言整備するもの
 議第18号 経理規程の一部改正について【可決】
  社会福祉法人会計基準の改正により、計算書類に注記する事項を追加するとともに、勘定科目の整理を行うもの
 議第19号 役員等賠償責任保険契約の締結について【可決】
  社会福祉法第45条の22の2において準用する一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第118条の3の規定により、本会が締結する役員等賠償責任保険契約の内容について、理事会の議決を求めるもの
 議第20号 令和6年度資金収支補正予算(第1号)(案)について【同意】
  定款第39条第1項の規定により同意を求めるもの
 議第21号 令和7年度事業計画及び資金収支予算(案)について【同意】
  定款第39条第1項の規定により同意を求めるもの
 議第22号 第3回評議員会の招集について【可決】
  令和6年度第3回評議員会の招集のため、定款第14条第1項の規定に基づき、評議員会の日時、場所、目的等について理事会の決議を求めるもの

令和6年度第4回理事会(決議の省略)

決議があったものとみなされた日 令和6年12月24日(火)
議題
 議第13号 給与規程及び嘱託職員の就業に関する規則の一部改正について【可決】
  国家公務員の給与改定方針を踏まえた橿原市一般職の職員等の給与改定に準拠し、本会一般職員の期末手当及び勤勉手当の支給割合の改定等を行うもの

令和6年度第3回理事会・合同研修会

第3回理事会
日時 令和6年9月30日(月)午前10時~
場所 奈良県社会福祉総合センター 5階 研修室A
現員数 理事13名、監事2名
出席人員 理事12名、監事2名
議題
 報第1号 事業経過報告(3月1日~8月31日)について
  定款第21条第5項及び第28条ただし書の規定により報告
 議第10号 非常勤ヘルパーの就業に関する規則の一部改正について【可決】
  葛城労働基準監督署の労働条件に関する調査により、是正勧告のあった活動手当の支給の趣旨及び手当の額の算出方法について、所要の改正を行うもの
 議第11号 資金の管理及び運用について【承認】
  資金の管理・運用について、資金管理及び運用に関する規程第5条第1項の規定により、理事会の承認を求めるもの
 議第12号 評議員選任・解任委員会委員の補充選任について【承認】
  監事に交替があったため、定款第7条第2項及び第3項の規定により、後任の監事を委員に選任するもの
理事・監事・評議員合同研修会
 理事会の終了後、第1部として原田司法書士事務所代表の原田敏徳氏を講師に迎え、「知って安心!成年後見制度」をテーマに、第2部として橿原市世界遺産登録推進課課長補佐の横関明世氏を講師に迎え、「「飛鳥・藤原の宮都」の世界遺産登録を目指して」をテーマに、合同研修会を行いました。
 第1部の研修会では、成年後見制度についてわかりやすく説明いただき、制度の概要や需要が高まる現状とともに、相続や遺言についても理解を深めることができました。また、第2部の研修会では、日本国はじまりの地である「飛鳥・藤原」の世界遺産登録を目指し、地域の方々と連携を深め、地域の魅力発信を進める機会となりました。そして当日は、理事・監事・評議員が一堂に会し、交流を図ることで、福祉関係団体間の連携を強化する機会にもなりました。


▲研修会の様子
▲講師の原田敏徳氏

令和6年度第2回評議員会(決議の省略)

決議があったものとみなされた日 令和6年9月3日(火)
議題
 議第9号 監事の補充選任について【承認】
  監事選出団体の役員交替により、当該団体から新たに監事候補者の推薦があったため、定款第19条第1項の規定に基づき、監事の選任を求めるもの
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TOPへ戻る