地域包括支援センター
地域包括支援センターの主な業務
1.自立して生活できるよう支援します
要支援1・2と認定された方への介護予防プランを作成します。(指定介護予防支援事業所)
支援や介護が必要となるおそれの高い方や自立して生活したいと思う方に、橿原市が行う介護予防事業と連携して支援します。(介護予防・日常生活支援総合事業)
2.高齢者の皆さんの権利を守ります
高齢者の皆さんが安心して暮らせるように権利を守ります。成年後見制度の利用についての相談や手続きなどを支援します。高齢者虐待の防止、早期発見、把握に努め対応します。気になることがあれば、一人で抱え込んだり悩まずに、まずはご相談ください。通報の秘密は守られます。
3.福祉に関する相談に対応します
高齢者やその家族、近隣にお住まいの方の介護・福祉などの相談に対応し、内容に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげていきます。守秘義務は厳守します。
橿原市社会福祉協議会地域包括支援センター
名称 | 橿原市社会福祉協議会地域包括支援センター |
所在地 | 〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町9番地の1(橿原市保健センター南館1階) |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
休日 | 土・日・祝・年末年始(12月29日~1月3日) |
電話番号 | 0744-24-4301 |